断熱性能が高まれば、毎日の暮らしはこんなにも快適になる
暖かいリビング、寒い脱衣所や浴室、そして熱いお風呂。この急激な温度変化が引き起こす恐ろしい現象が「ヒートショック」です。近年社会問題化され耳なじみのある言葉になりましたが、実は愛媛県はヒートショック予備軍の全国3位という調査結果も。
断熱性能を高めるリノベーションで、このヒートショックを防ぐこともできるのです。
ヒートショックとは、急激な温度の変化で身体がダメージを受けることを指します。血圧が急激に上下し、心臓や血管の疾患が起こります。特に冬場のリビングと浴室の温度差は大きく、入浴中に亡くなる原因の多くがヒートショックだとしてされています。愛媛県はヒートショック予備軍の全国3位という調査結果もあり、厳重な注意が必要です。
ヒートショックを引き起こすのは、急激な温度の変化です。お風呂やトイレなどでのヒートショックの発生をよく耳にしますが、それはこうした場所が家の中でも特に寒いからです。日本では日当たりの悪い北側にトイレや浴室が配置される場合が多く、冬場は特に冷え込みます。
暖かいリビングから浴室へ行く、あるいは、ぬくぬくとした布団の中から深夜のトイレへ行くだけで、20℃以上の温度差があることも珍しくありません。
ヒートショックの原因は「温度差」ですので、温度差を和らげることで予防が可能です。
などが挙げられます。
そしてもちろん、家そのものの性能を上げることで、ヒートショックの発生を予防することも可能です。
ヒートショックを起こさない家づくりのポイントが「断熱性」の高さです。夏でも冬でも、外の気温は壁や窓を通して家の中に伝わってきます。また冷暖房で室内を適温にしても、その熱は外に逃げてしまいます。
断熱性の高い家であれば、熱の通りを遮断して、外の寒さや暑さの影響を受けづらく、季節に関係なく家全体を適温に保つことが可能になります。家の中で熱い場所、寒い場所といった気温差が生じず、ヒートショックの危険性がぐっと下がります。
また、家全体のエネルギー効率が高くなるので省エネ、冷暖房コストの節約にもつながります。
「冷えは万病の元」という言葉もある通り、暖かい家に暮らす人は、寒い家に暮らす人よりも病気にかかりにくく、健康寿命が長くなるという調査結果も出ています。いくつになっても、毎日健やかに過ごすという意味でも、住宅の断熱性に対する注目が集まっています。
健康的な室温は21℃。室温が19℃を下回ると健康リスクが生じるとされています。日本の住宅は暑さ対策重視になりがちで、冬の室温が低すぎることが懸念されています。断熱性の基準も欧州と比較するとかなり低いものです。
家全体を適温に保つことは、突発的なヒートショックを防ぐことはもちろん、免疫力を高めたり、血圧を安定させて心疾患や脳血管疾患へのリスクを軽減したりといった、日々の健康にも密接に関係しています。
○建築士事務所登録 愛媛県知事登録 第4940号
○建設業許可番号 愛媛県知事許可(1-般)第16537号